過払い金返還請求って何?
現在、過払い金返還請求に関する新規のご依頼の受付を停止しています。
現在、業務多忙につき、過払い金返還請求のご依頼をいただいても、お客様をお待たせする状況にあります。このため、新規のご依頼の受付を一時停止しています。
誠に申し訳ありませんが、過払い金返還請求をご検討の方には、他の司法書士事務所・弁護士事務所をご紹介する形で対応させていただいております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
過払い金返還請求における当事務所の基本方針
ひろせ司法書士事務所では、香川県、特に高松市での過払い金返還請求に関して、数多くのご依頼をいただき、実績を残してきたと自負しています。
当事務所の方針は、「お客様の利益を最大限にする」です。
過払い金返還請求において、何が利益かは、状況によって人それぞれです。
返還金額が多い方がいい人、早く過払い金が返ってきた方がいい人。
もちろん、早く全額が返ってくればいいのですが、消費者金融(貸金業者)の抵抗も激しく、なかなかそうもいきません。
当事務所では、原則、訴訟(裁判)を提起して過払い金に利息を付けて回収することを目標にしながら、時にはお客様の状況や、相手側(貸金業者)の経営状況などを判断しながら方針の提案を行います。
「徹底的に戦いたい」という方も、お付き合いいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
詳しくは、下記過払い金返還請求手続きの流れをご覧ください。
◆過払い金返還請求とは、消費者金融などから払いすぎた利息を取り戻す手続のことです。
かつて、利息を定める法律は、「利息制限法」と「出資法」の2つありました。
●利息制限法の規定● | 15~20%の利息が上限。上限を超える利息は無効。 ただし罰則規定はなし。 |
●出資法の規定● | 29.2%の利息が上限 これ超える利息は刑事罰の対象。 |
消費者金融や信販会社の貸付の多くは、年20%~29.2%の利率になっていました。
利息制限法では無効なのに、刑事罰の対象にならない29.2%までの範囲で貸付けていたのです。
この金利の差のことをグレーゾーン金利と呼んでいます。
最近では、大手の貸金業者においては、利息を利息制限法の上限金利まで引き下げていますが、
過去の取引に関しては、ほとんどの貸金業者がグレーゾーン金利で貸し付けています。
このグレーゾーン金利は本来、払う必要のなかったお金なので、返せということができます。
グレーゾーン金利について払い続けてきたお金を「過払い金」、
そして、この過払い金を取り返すことを、「過払い金返還請求」といいます。
現在、借金が残っている場合でも、払い過ぎた利息を借金の返済に充てることにより、
残高が減ったり、残高がゼロになり、かつ過払い金が返ってくることもあります。
高金利の借金で返済が苦しいなど、借金問題でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
なお、すでに完済したものについては、過払いになっている可能性が非常に高いです。
完済から10年で、消滅時効により返還請求できなくなりますので、
完済した借金のある方はお早めにご相談ください。
※当事務所では、減額報酬はいただいておりません。
当事務所代表のブログ「ひろせ日記」でも過払い金返還請求の現状をお伝えしていますので、ご覧ください。
高松の過払い金返還請求に対する各社の対応シリーズ
過払い金返還請求手続きの流れ
1.まずは、お気軽にお問い合せください!
お電話、またはメールフォームにて、面談日をご予約ください。司法書士のスケジュールを確認し、相談の日程を決めさせていただきます。初回の相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
【ご相談の際にご用意いただくもの】
認印と免許証などの身分証明書
その他、伝票など借入状況のわかる資料があれば相談がスムーズです。
2.事務所にて面談
事務所にて、司法書士がご相談をお受けします。
借入状況の聞き取り、方針、報酬の説明などを行い、お互いに納得できれば委任契約を締結します。
ひろせ司法書士事務所では、過払い金返還請求のご依頼をいただくにあたって、ご本人様との面談を行っています。
お互いの信頼関係が大切であり、お客様に納得していただいたうえで、手続きを進めるためです。
そのため、手続き開始前には、一度事務所にお越しいただき、お話を聞かせてください。
3.手続き開始
- 司法書士から、貸金業者に対して取引履歴の開示を求める書面を送ります。
- 貸金業者から開示された取引履歴をもとに、過払い金の額を計算します。
- 貸金業者に対して過払い金の返還請求を行います。
- 裁判をして過払い金を回収するか、裁判までせずに和解するか状況に応じて検討します。
相手方からの提案、裁判状況の見通しなどは、随時ご報告いたします。
4.お客さまへの過払い金の返還
貸金業者から返還された過払い金から、手続にかかった費用と司法書士の報酬を差引いた金額をお客様にお返しいたします。
これで手続きは終了です。
手続き開始から、終了まで6か月程度で終わるケースが多いです。
・・・と、これが手続がスムーズに進んだケースの流れです。
実際には、借入の状況、相手先業者の状況などによって、長引くケースもあれば、お金を取り戻すことが難しいケースもあります。事案によって様々ですので、具体的案件によってご説明させていただきます。
ひろせ司法書士事務所で過払い金返還請求手続きをしたお客様の声
費用はどのくらい?
香川県内 で、 過払い金返還請求 を当事務所にご依頼いただいた場合の 報酬 は、
基本報酬:1社当たり20,000円(消費税込み21,600円)
※完済後の過払い金返還請求の場合は、基本報酬は不要です。
成功報酬:返還を受けた金額の20%(消費税込み21.6%)
但し、1社当たりの最低金額は20,000円(消費税込み21,600円)
訴訟を提起した場合は、訴訟にかかる実費:1社当たり、5,000円~20,000円程度
裁判所の管轄が遠方の場合は、交通費(実費)がかかります。
詳しくは、司法書士に依頼した場合の費用のページをご覧ください。
ちょっと一息 ご確認ください!
収入が一定額以下であるなどの要件がありますが、お気軽にご相談ください。